マタニティパジャマの選び方と必要枚数!
マタニティパジャマは必要ないというママもいますが、わたしはマタニティパジャマを買ってよかったと思いました。
お腹が大きくなると通常のパジャマでは窮屈だし、産後入院中はパジャマでずっと生活しなくてはいけないし、赤ちゃんへの授乳や検診は毎日あるのでマタニティパジャマは必要だと感じました。
マタニティパジャマの裾が長いのは、ママの体が冷えないようにするためと、入院中にパジャマのウェア1枚で過ごさなければいけないこともあるので、安心できるように長めに作られています。
マタニティパジャマのズボンは、ウエストがゴムで調節できるようになっていて、産前から産後もずっと着られるように工夫されています。
入院中にお見合いにきたときでも、相手に気をつかうことなく授乳ができるようにつくられています。何枚パジャマが必要かというと、2枚ほどあると安心できます。
マタニティパジャマは産後も長く使えるデザインのものを購入してくださいね。長く使えるものでないと、もったいないですから^^
授乳がすぐにできるように「前が開くもの」ボタンになっていたりファスナーがついているウェアや、「丈が少し長いもの」1枚で着てもはずかしくないようなウェアがあるなら代用できますので、わざわざマタニティパジャマを購入する必要はないと思います。
なにかとこれから出費がおおくなりますからね。
購入を考えているママは、おしゃれなデザインも大切なところですが、機能性や使いやすさ、産後も長く着用できるものかというとこをみながら選んでみてくださいね。
マタニティーパジャマ記事一覧
名前:Rさん 年齢:29歳入院中は、マタニティーパジャマが必要だと思います!出産した後、分娩台から部屋に移動するとき、ズボンを履かずにパジャマの上だけで移動するのでパジャマの丈は長いほうがいいですよ!もしも急に帝王切開になってしまったりしたら、尿道カテーテルをさしたままなのでズボンを履くことができません。購入を考えているなら妊婦用のティパジャマは、2〜3枚は入院中にあると安心ですよ。出産するまでに...